伊丹で膝の痛み・変形性膝関節症にお悩みなら|伊丹くすのき整体院
膝の痛みで歩くのがつらい、正座ができない…。
そんなお悩みはありませんか?
伊丹市で膝の痛みや変形性膝関節症に悩んでいる方へ。
当院では、膝の内側の痛みなど膝に関する様々なお悩みを、根本から改善する整体を提供しています。












そんな痛い・重い・だるいなどのあらゆる身体の悩みが
強く揉まない
バキバキしない
優しい施術でウソのように楽になる!
更に120年間研鑽されてきたアメリカの整体技術(オステオスパシー)を組み合わせた独自のメソッドで普段弱まっている自己治癒能力を呼び覚ますことで患部への負担を軽減します。
伊丹くすのき整体院が膝関節症がよくなる理由
1. 痛みの本当の原因にアプローチ
膝だけを施術するのではありません。
骨盤・股関節・足首など、膝にかかる負担の原因となっている全身のバランスを整えます。
これにより、膝への負担を根本から軽減できます。
2. 筋膜・靭帯・関節の専門施術
マッサージや電気治療とは異なり、
筋膜・靭帯・関節への繊細なアプローチによって、膝の自然な動きを回復させます。
施術はソフトで、身体に負担をかけません。
3. 丁寧なカウンセリングと施術計画
初回はじっくりと時間をかけてカウンセリングと検査を行い、
お体の状態に合わせた最適な施術計画をご提案します。
選ばれる5つの理由


他の治療院では・・・
- ボキボキする整体で恐怖も痛みもある
- よくわからない器具を使って施術するので不安
当院では・・・
いらっしゃる方の様々な状態に対応できるよう毎月施術技術セミナーや勉強会に参加し、施術は「つい眠ってしまう」という方が多いくらいソフトですので、女性やお子様、ご年配の方も安心して受けられます。


他の治療院では・・・
- もみほぐしや施術の後すぐは、すっきり感があるが翌日には元に戻る
- 気持ちよさはあるが、何年も症状が改善せずよくなっている感じがない
当院では・・・
「その時だけ」の効果でなく、お悩みの症状を解決に向けしっかりと良くなっていく施術とアドバイスをしっかりとしていきます。日常生活や今までの体の使い方により症状が出ておりますので、5回ほどを目安に通って症状の変化をご実感してください


他の治療院では・・・
- 行くたび先生が変わるので施術が違う
- 毎回自分の症状について説明するのが面倒
当院では・・・
院長の荻埜が常に問診カウンセリングから施術まで担当いたします。
また、海外の施術者から学んだ施術技術最新の情報、豊富な知識であなたの症状を改善へと導きます。


他の治療院では・・・
- 予約した時間に行っても待たされる時間長い
- 他の人が気になって施術中リラックスできない
当院では・・・
基本的にご予約いただいた時間にいらしていただければ、すぐご案内が可能です。また予約が入っていない時間であれば当日のお電話ご予約でもすぐにご来院いただけます。時間予約枠は1人なので他の方と一緒になることもなく、リラックスして施術を受けていただけます。


他の治療院では・・・
- 自分症状を改善させた経験があるか不安
- 奥の方の筋肉やインナーマッスルなど抽象的なことで伝えられる
当院では・・・
院長が病院での経験もあり西洋医学的視点もしっかり持ち。、解剖学・運動学・栄養学など多方面の知識を持って、さらに東洋医学的、自然療法家の側面も持ち合わせているため、慢性痛の改善だけではなく、お一人お一人の健康な生活維持に良いアドバイスをさせていただいております。

膝痛のお客様の改善例
【70代女性(ダンサー)】3ヶ月で正座も踊りで腰を捻っても痛みがでなくなりました!

こちらの70代女性の方は以前からずっと踊りをしていましたが、膝を捻る動作をしたりすると激痛で踊りを楽しめなくなっていました。
そんなある日、親戚が病院手術をしたのを聞いて、話を伺ってみようと病院に聞くと「手術痕が大きくなる」と聞いたので抵抗があり、他の方法を探されていました。
そんな時に当院(伊丹くすのき整体院)を見つけてくださり、正座も全然出来ない状態から3か月間(月平均3回)の施術を行い、3ヶ月後には踊りも正座も激痛が走ることなく出来るようになりました。
【80代女性】家からジムまで歩いても膝が痛くなくなりました!

こちらの女性は「長い距離歩くと痛い」ということで悩まれていました。
そんなある日、知り合いから「ジムのプールが効果あるよ」と言うのでジムに入会。しかし、何年プールで歩いても良くなるどころか悪くなる一方でした。
そんな悩んでいたある日、当院のチラシを見て来院。 当院の施術を受けてくださった所、以前は家からバスで通っていたジムに歩いて行ける様になりました(膝の痛みが出ることなく)。
【89歳女性】日常生活で膝が痛くなることなく過ごせるようになりました!

こちらの女性は杖がないとまともに歩くことができないという状態でした。
でも杖は持つのは情けないから持ちたくないと感じていました。 そこで病院や接骨院などを探していた所当院(伊丹くすのき整体院)に来院。
お話を伺うと、膝全体が腫れていて最初は膝が完全には伸びきらない状態でしたが、そこで施術にて膝に大きな負担がかからないようアプローチさせていただき、通院後腫れは引き日常生活には何ら不具合がない状態になりました。 これらの改善事例は特別なケースではありません。
当院の院長である私、荻埜滉大(オギノコウタ)は整形外科での2万人以上のリハビリ経験と、整骨院での4万人の施術経験から生み出された独自のリハビリ整体であなたの膝痛の根本改善をサポートします。
「もうこの膝痛は治らないんだ…」と諦める前に、一度だけでも当院にお越しいただければと思います。
膝の痛み・変形性膝関節症とは?
膝の痛みについて
膝関節は体重を支える重要な関節です。
スポーツや日常生活での負担、加齢による変化によって、軟骨がすり減り、痛みが生じることがあります。
特に「膝の内側」の痛みが多く見られます。
変形性膝関節症とは?
膝の軟骨が摩耗して関節が変形し、痛みや腫れ、可動域制限が現れる疾患です。
初期では違和感程度でも、進行すると歩行困難や日常生活への影響が出ることもあります。
一般的な膝の治療法との違い
整形外科では、
- 痛み止め薬の処方
- ヒアルロン酸注射
- リハビリテーション
などが主な対応となります。
しかし、これらは「膝の痛みを一時的に抑える」対症療法が中心です。
【伊丹くすのき整体院】では、
膝の痛みの根本原因(体の使い方、関節のバランス、筋膜の癒着など)にアプローチし、
痛みを繰り返さない身体づくりを目指します。
伊丹で膝の痛み・膝関節症を本気で改善したいなら
膝の痛みや膝関節症を「年齢のせい」とあきらめていませんか?
適切な施術とセルフケアを行えば、痛みを軽減し、より快適な日常生活を取り戻すことが可能です。
伊丹市で「膝の痛み」「膝の内側の痛み」「変形性膝関節症」でお悩みの方は、
ぜひ【伊丹くすのき整体院】へご相談ください。
あなたの膝の健康を、全力でサポートいたします。
予約方法
※施術中はお電話に出られない場合がございます。LINE予約ならすぐに空き時間が確認できますので、電話が通じない場合はネット予約をご利用ください。
病院や接骨院でも膝痛(膝の痛み)が治らない本当の理由とは?

「病院で毎回膝の水を抜いてもらってるが、一向に改善しない…」 「接骨院で電気を当てたりマッサージをしても全く良くならない…」 というお話をよくお客様からいただきます。
お客様の多くは膝が痛みがひどくて病院や接骨院に行くと、一生懸命患部のマッサージをしてもらったり、電気を当てたりしていますが、一向に改善する気配がなかったと言います。
ではなぜ病院や接骨院ではしっかりと患部にアプローチしているにも関わらず改善が見られないのか?というと、
- ヒアルロン酸や膝の水を抜く
- 電気を当てる
- 患部をマッサージする
などの処置はあくまでも一時的な痛みを取るだけの対処療法だからです。
対処療法はあくまで「症状を抑えるため」であり「症状の原因を改善する療法」ではありません。 咳が出れば咳止め。 熱が出れば解熱剤。
痛みが出れば痛み止めなど、 あくまで対処療法は「症状を止めるため」の治療です。
つまり「症状の根本的な原因を解消しているわけではない」ので、痛みや症状がぶり返してしまうのです。
対処療法=その場の痛みを解決する療法

対処療法は症状を緩和することは可能です。
例えば薬を飲めば痛み自体はなくなりますし、マッサージをしてもらえればその場では気持ちよくなり、痛みも多少は軽減します。 しかし薬やマッサージはあくまでその場しのぎであり、症状の原因そのものを解決する訳ではありません。
しかも患部だけの対処療法を続けると膝を庇ったり、姿勢が崩れたまま歩いてしまいます。
すると歩き方がおかしくなり、 変な姿勢になって膝への負担が増えてしまい、 薬や膝の水を抜くなどの処置の回数が増え、変形が進み最悪の場合は手術をすることに、、、ということになりかねないのです。
ジムのプールで歩くと膝が良くなる?

また病院や接骨院などから「ジムで歩く(プールなど)と良くなる」というのも良く聞くかと思いますが、運動して膝が良くなるのは膝の痛みもそれほどなく、姿勢が崩れていない健常者だけです。
既に膝の痛みによって姿勢が崩れ「膝の痛みをかばうような歩き方」になっている場合は、ウォーキングやプールをしても必要な筋肉がつきません。
膝に痛みのある方の多くは膝を庇う歩き方になっているので、筋肉を上手く鍛えることができないわけです。
こういった「膝の痛みが大きく進行してしまい、姿勢が崩れている方」の場合は、対処療法ではなく
- 姿勢が崩れ、歪んでしまった状態を本来の形に戻し、カラダ本来の機能を取り戻す
というアプローチが必要になります。
現代社会は『体を歪ませる環境』が整っている

今の現代社会には正しい姿勢が保ちにくい環境が整っています。
- パソコン
- スマホやタブレット
- ゲーム
- デスクワーク
- 車の運転
- 電車
など、むしろ身体を歪ませるための環境が整っており、正しい姿勢のままいるほうが難しいのが現状です。つまり、無意識に生活をしている限り、ほぼ確実に身体は歪んできてしまうのです。
つまり身体への痛みを根本的に解決する上では「姿勢の改善」という部分への整体アプローチが必要不可欠なのです。 身体が本来持つ機能を引き出し、患部への負担を減らしていくことが重要になります。
当院のこだわり
膝の痛みがあると、「膝そのもの」に原因があるように思われがちですが、
実は膝関節ばかりにアプローチしても根本的な改善にはつながらないことが多いのです。
膝が痛くなる本当の理由は、「膝に負担がかかりやすい体の使い方」にあると当院では考えています。
人の身体は全身がつながっており、膝関節だけで動いているわけではありません。
特に大切なのが、「足首(足関節)」と「股関節」の働きです。
この3つの関節は連動して動くように設計されており、
どこか一つの動きが悪くなると、その負担が別の関節にかかってしまいます。
この考え方は、スポーツやリハビリ業界でも使われる「ジョイント・バイ・ジョイント理論」に基づいています。

この理論では、それぞれの関節には「安定性が求められる関節」と「可動性が求められる関節」があるとされ、
膝は「安定性」が求められる部位です。
一方、足首や股関節は「可動性」が必要です。
ところが、足首や股関節の動きが硬くなってしまうと、
本来は「安定」しているはずの膝が、無理に動こうとし、過剰なストレスがかかって痛みが出てしまうのです。
つまり、「膝が悪い」のではなく、「膝が頑張りすぎてしまっている」という状態。
当院では、膝だけでなく、足首や股関節、さらには骨盤や体幹まで視野に入れて施術を行います。
身体全体のバランスを整えることで、膝にかかる負担を根本から減らし、自然な回復力を引き出します。
もしあなたが「膝の治療を続けているのに良くならない」と感じているなら、
その原因は膝以外にあるかもしれません。
伊丹の整体である伊丹くすのき整体院で、体全体を整えることで、本当の意味での“膝の痛みの解決”を一緒に目指していきましょう。
当院(伊丹くすのき整体院)独自の膝痛アプローチとは?
膝の痛みを本当の意味で改善するには、「膝だけ」を見ていては不十分です。
当院では、膝の痛みを“全身のバランスの乱れ”としてとらえ、
足の裏から頭まで、全身の関節や内臓の働きまでを丁寧に整えていく独自のアプローチを行っています。
たとえば、膝にかかる負担が増えてしまう原因には、
- 足の裏のバランスの崩れ
- 足首の硬さ
- 骨盤のゆがみ
- 肋骨や背骨の動きの悪さ
- 呼吸の浅さ
- 内臓の疲れによる姿勢の崩れ
などが複雑に関係しています。
膝は「身体の中心ではなく、結果として痛みが現れている場所」なのです。
当院では、膝周辺だけでなく、足首・股関節・骨盤・背骨・首に至るまで
“全身の関節の連動性”を回復させるよう、やさしく手を使った施術を行います。
さらに、膝の痛みと関係が深い「お腹まわりの硬さ」や「内臓の位置のズレ」なども丁寧に調整します。
これによって、背骨や骨盤の動きがスムーズになり、自然と膝への負担が減っていきます。
また、頭や顔まわりの緊張をゆるめることで、全身の神経のバランスが整い、
体が本来持っている回復力も引き出されていきます。
このように、当院では「部分ではなく、全体を見る」ことを大切にしています。
あなたの膝の痛みが、なかなか治らないのは、
もしかすると「膝以外の原因」が見逃されているからかもしれません。
どこへ行っても良くならなかった方も、ぜひ一度、当院の施術を体感してみてください。
一緒に、膝の痛みから解放された生活を目指していきましょう。
施術だけだはなく日常生活のアドバイスも
身体を歪ます原因になっている日常生活のクセを直すことが、とっても大切です。 日常生活のクセを改めることで同じような身体の不調に悩まされる心配がなくなります。
また当院では、日常生活の姿勢指導も行っています。
施術時間だけが治療ではなく、日常生活も治療と考えているからです。

正しい姿勢にすることで症状が出ないだけでなく、疲れにくい身体になります。
当院の特徴(ココが違います!)
1.国家資格(柔道整復師・鍼灸師)取得者だから安心

当院(伊丹くすのき整体院)の院長である荻埜滉大(おぎのこうた)は国家資格取得者であり
- 厚生労働大臣認定:柔道整復師
- 厚生労働大臣認定:はり師
- 厚生労働大臣認定:きゅう師
ですので安心して施術を受けていただけます。 その他「日本整体師認定協会 認定整体師」や「メンタル心理カウンセラー」などの民間資格も多数持っていますので、ご不安な方もご安心ください。
2.病院にて2万人以上の重症者へのリハビリ経験
院長である私、荻埜は整体院の開業前に病院のリハビリ施設にて、重症者と呼ばれる方々を2万人以上サポートしてきました。 実際のリハビリ現場では
- 腰痛
- 椎間板ヘルニア
- 脊柱管狭窄症
- 腰椎分離症
- 軽頚腕症候群(神経症状)
- 四十肩
- 五十肩
- 原因不明の肩の痛み(腱板損傷)
- 変形性膝関節症後の人工関節置換
- 変形関節症と診断されたが手術をしない方(ヒアルロン酸を何度も打たないと痛みが来るような方)
- 足首捻挫の方
- 骨折後(手の甲、手首、足首)
- レントゲンで見えないが、身体に痛みがある方
など、様々な重い症状の方のリハビリを行っておりました。
そのリハビリ経験を整体の技術に落とし込み、重い症状の方でも改善に導くことができています。 「私、かなり重い症状だけど対応してくれるのかな…」と不安のある方でも全く問題ありません。安心してご来院ください。
3.整形外科流のリハビリ+整骨院の技術を融合した独自の施術方法

当院では整形外科でのリハビリ技術と整骨院での技術を併せ持った治療家があなたの治療を担当します。
一般的にリハビリ施設では落ちてしまった能力を取り戻す事を行うため、適切な運動の方法、正しい身体の使い方を指導します。
それに対し整骨院の保険治療は『急性症状』に対する治療となりそれぞれ役割が違うのですが、痛みが出ている、慢性的に症状がある方はどちらも必要です。
当院ではあなたの症状に対する治療や運動方法、姿勢指導を合わせて行います。
4.強く揉まない、ボキボキしない施術だから揉み返しの心配もなし
当院の施術は関節アプローチで
- 股関節
- 肩甲骨
- 背骨
- 骨盤
などの身体の歪みを調整するのが中心ですので、患部を強く揉んだり、ボキボキ・ゴキゴキするような施術は一切行いません。
代表あいさつ

こんにちは、伊丹くすのき整体院の院長荻埜滉大(おぎのこうた)です。
兵庫県伊丹市出身で生まれも育ちも伊丹市です。根っからのスポーツ好きで、テニス、野球 観戦な最近ではゴルフを始めて日々生活しております。
施術の経験としては
- 病院で重症者のリハビリテーションを2万人以上
- 整骨院、整体院で4万人以上の施術
などを行い、今まで述べ6万人以上の患者様をサポートしてきました。
私の本業である整体院を開業するに至った経緯を少しだけお話させてください。
学生時代はスポーツ少年で、テニス、野球 水泳に明け暮れ、来る日も来る日も運動ばっかりやっていました。 そんな中、水泳をしていた小学4年生の朝、足が棒のように固く自分の意思では動かせない状況になったことがきっかけで整体や接骨院に通うようになりました。
それから痛みを緩和する治療家ってどんな仕事なんだろう?と興味を持つことになり、高校卒業後に大学進学し、国家資格である柔道整復師を取得。 その後、病院でのリハビリテーションや整骨院、整体院で10年以上修行し、今まで述べ4万人以上の患者様をサポートしてきました。
全く治らない患者さん
修行中は様々な痛みや手術後のリハビリでの運動指導の依頼を訴えられる患者様に対して必死に施術をする毎日。
当初、私は患者様が痛みを訴えられている場所へのマッサージや電気治療を主に施術を行っていました。しかし、どれだけ痛みを訴えている箇所に対して施術をしても症状がはなかなか改善していかなかったのです。本当に情けない気持ちでいっぱいでした。
そして患者様に申し訳なかったです。国家資格を持ち、知識はあっても技術はない、そんな状態でした。それから必死に勉強をしました。ありとあらゆる施術法を学びました。そんな中行きついた答えが それは・・・ 「痛みのあるところが原因ではない」 ということでした。
「痛みのある箇所=痛みの原因」ではない!
ここで私が行き着いた答えは、痛みを訴えている箇所を施術するのではなく、患者さん本人の動き方そのものを改善してあげて、痛みが出ている個所の負担を減らしてあげる方法でした。
身体が歪んでいる状態で痛みのある患部をほぐしたところで、またそこを痛めてしまいます。
単純ですが、数多くの施術経験の中で気づくことができました。それからは「姿勢」や「カラダ本来の機能を引き出す」ということに着目し、患部だけではなく身体全体を見て本来の機能を取り戻すということに力を入れるように。
それからというもの、改善率が大幅に向上し、今では92.3%以上の患者様からお喜びの声をいただけるようになりました。
その場しのぎではなく、本当の意味での健康を取り戻す施術を広めたい
しかし、現在でも患者さんの「痛い」という訴えに対し、痛みのある患部にだけ施術を行い、結果がでないままその場しのぎの施術を受けてしまっている方が多くいます。
また、医師より「手術でしかあなたの慢性痛は改善しない」とまで言われてしまっている方が世の中にたくさんおられます。
本来は回復できるはずなのに、お医者さんの一言で絶望されている方が数多くいます。 私は自分の施術を通し、病院や整骨院でその場しのぎの施術を受けてなかなか改善しない人や、どこに行ってもよくならない人をサポートしていきたいという想いがあります。
慢性の痛みがあるためにやりたいことを我慢しなければならない。そんなお悩みを抱えている方を一人でも多くサポートすることが私の最大の目標です!
ご利用の流れ






アクセス(店舗情報)
店舗名 | 伊丹くすのき整体院 |
代表 | 荻埜 滉大(おぎのこうた) |
店舗住所 | 〒664-0886 兵庫県伊丹市昆陽東3丁目4-1 |
電話番号 | 072-747-0703 |
営業日、営業時間 | 月・水~金:8時00分~20時00分 土曜日8時00分~18時00分 日曜日祝日:8時~12時 【火曜定休日】 |

ご興味がある方はホームページをご覧ください。
予約一覧
下の【ラインで予約】をタップでお友達登録!!

お急ぎの方はお電話のほうが対応が細かくできます。もし急遽ご予約希望でしたらお電話ください。
お電話でご予約される場合は
お電話の場合は下記のボタンをタップしてお電話をかけていただき「予約をしたいんですが」とお伝えいただければすぐにご案内させていただきます。
- お名前
- ご希望の予約日時
- 今の症状
をお伝えください。
※お電話に出られない場合がございます。何度かお電話お願いします。
よくある質問(Q&A)
Q1.どんな服装がいいですか?
ご来院いただいた服装のまま施術させていただきます。 特に制限はありませんが楽な格好で来ていただけると幸いです
Q2.着替えは必要ですか?
当院でもハーフパンツのご用意がございますが、 お着替えを希望であればご持参ください。
Q3.整体は痛くはないですか?
整体の施術が「痛いのではないか?」というイメージを持たれている方は多くいらっしゃると思われます。 ほとんどはTVでお笑いの方々が大げさなリアクションをしているのを見られたりしている事が多いと思います。心配されることをないと思われますよ。むしろ爽快なくらいです。 当院利用の患者の方々が毎回あんなリアクションしなければならないくらい痛ければ、当院で施術なんてできなくなってしまいます。ご安心を。
Q4.鍼灸の治療は絶対しなければいけませんか?
必ずではございませんが、常に最適なご提案させていただきます。その際鍼灸をオススメすることがありますがお断り頂いても結構です。しっかりと相談しながら治療計画をあなたと共に考えます。
Q5.鍼灸に興味がありますが、受けたことがありません。大丈夫でしょうか?
ご安心ください。鍼の太さは髪の毛ほどなので、痛みもほんのわずかです。お灸もまた、初めての方や不安な方にはマンツーマンで対応させて頂きます。箱灸といった心地よい温かさのものからモグサを使った火を付けるタイプもご用意しておりますので、ご相談ください。
Q6.鍼は、どんなものを使いますか。また、使い捨てでしょうか?
鍼はセイリン社製とユニコ社製のものを使用しています。セイリン社は日本で使われる鍼に関してNo.1のシェアを誇る会社です。ユニコ社も鍼灸学校でも多く採用されているメーカーなので、ご安心ください。もちろん、使い捨てのものとなっておりますので、衛生的です。
Q7.不妊治療を考えていますが、鍼灸は効果ありますか。
鍼灸は、滞りがちな「気」「血」「津液」の巡りを改善していきます。当院では、鍼灸以外にも、身体の土台となる関節を支える筋力を整えるトレーニングなども取り入れていますので、これらを組み合わせることで、より効果的に治療を進められます。
Q8.不妊治療の薬や注射を鍼灸治療と併用しても大丈夫でしょうか?
もちろん大丈夫です。ご安心ください。鍼灸治療は日常にかかる身体的・精神的な負担を軽減し、血流改善を促すため、病院での治療に不具合が生じる可能性は大きくありません。逆に、「今まで病院へ行っていたが、なかなか上手くいかなかった」という方も、鍼やお灸で血流改善を図ったところ、妊娠に結びついた声を数多くいただいています。
Q9.交通事故に遭ってしまったのですが整骨院でも大丈夫ですか?
自賠責保険が使うことができます。保険会社のやり取りや不明な点がございましたら相談ください。
Q10.予約は必要ですか?
当院では「予約優先制」となっております。 ご予約いただいた方がスムーズにご案内できます
Q11.駐車場はありますか?
駐車場は1台分ございますのでご安心ください。
【免責事項】
- 当院の施術は、医師の診断や治療に代わるものではありません。
- 当ウェブサイトで提供する情報は、一般的な知識と情報提供を目的としたものであり、医学的なアドバイスとして解釈されるべきではありません。
- 当院では、特定の治療効果や治癒を保証するものではありません。
- 施術の効果には個人差があります。
- 腰椎椎間板ヘルニアやその他の医学的な状態の診断と治療については、必ず医師またはその他の資格のある医療専門家にご相談ください。